カテゴリー:プレスリリース
― アイレップセミナー開催のお知らせ ―アイレップとGoogle、「検索」と「ディスプレイ広告」の現状と未来を語る!「次世代の最新アドテクノロジー戦略セミナー」東京・大阪で開催(無料/定員制)
【セミナー開催背景】
近年、デジタルマーケティング業界は、スマートデバイスの急速な普及による検索数の増大により新たな局面を迎え、検索を中心としたデジタルマーケティングの取り組みが多くの企業で重要視されています。また、DSPなど、アドテクノロジーの普及により、広告プラットフォームの拡大やリターゲティング/リマーケティングといった各種技術の進化で、ディスプレイ広告の期待もかつてないほど高まってきています。一方で、企業が扱うべきデータ量の増大による広告管理の複雑化、効果測定のしづらさへの課題や、動画やインタラクションバナーなど、よりリッチな配信フォーマットによる広告展開のニーズが注視されているいま、リスティング広告やディスプレイ広告等の各チャネルにおけるそれぞれのデータを“統合化”させる取り組みが活発化しており、「検索」と「ディスプレイ広告」をいかにうまく絡めていくかが、デジタルマーケティング施策を成功させるための企業の大きな課題となっています。 そこで本セミナーでは、世界の検索エンジンで圧倒的なシェアを誇る、グーグル株式会社から先鋭の講師陣をお招きし、効果を最大化するためのテクノロジーやプラットフォームの活用について解説するほか、弊社代表がサーチとディスプレイ広告の関係性や2013年のアドテクノロジーの新潮流について、最新情報を交えながら語ります。企業のマーケティング担当者様、必見のセミナーです。【 次世代の最新アドテクノロジー戦略セミナー概要 】
日程・会場
■東京会場
- 日 時 : 2013年2月5日(火)14:00-16:00(13:30受付開始)
- 会 場 : アカデミーヒルズ Auditorium (東京都港区六本木6−10−1) 会場地図はこちら http://www.academyhills.com/aboutus/map.html
- 定 員 : 100名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)
■大阪会場
- 日 時 : 2013年2月12日(火)14:00-16:00(13:30受付開始)
- 会 場 : ホテルグランヴィア大阪(大阪府大阪市北区梅田3−1−1) 会場地図はこちら http://www.granvia-osaka.jp/guide/map.html
- 定 員 : 50名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)
セミナー申込要領
- 参加費 : 無料
- お申込 : 専用フォームよりお申し込みください
- 締 切 : 東京 2013年1月28日 (月)17:00
大阪 2013年2月 4 日(月)17:00
講演内容
■はじめに
- 講演時間: 14:00~14:10
- 講演内容: 『2013年 デジタルマーケティング最新動向』
- 講演者 : 株式会社アイレップ 代表取締役社長 紺野 俊介
■グーグル講演
- 講演時間: 14:10~14:40
- 講演内容: 『サーチの未来と再定義』
- 講演者 : グーグル株式会社 アカウントストラテジー&プランニング 統括部長
小野 雄高
■グーグル講演
- 講演時間: 14:50~15:20
- 講演内容: 『デジタルマーケティングにおける進化するプラットフォーム』
- 講演者 : グーグル株式会社 アジア太平洋地域 メディアテクノロジーソリューション
ストラテジック ビジネスデベロップ マネージャー 佐藤 瑛人
■アイレップ講演
- 講演時間: 15:20~15:50
- 講演内容: 『最新アドテクノロジーを駆使したデジタルマーケティング戦略』
- 講演内容: 株式会社アイレップ 代表取締役社長 紺野 俊介
講演者プロフィール ( 敬称略、講演順 )
◆株式会社アイレップ 代表取締役社長 紺野 俊介
大学卒業後、EDS Japan(現日本ヒューレット・パッカード)を経て、2003年に株式会社アイレップに入社。黎明期よりSEMに従事し、リスティング広告運用の体系化、SEMにおけるSEO手法を確立するとともに、トップコンサルタントとして数多くの大手クライアントのSEMを成功に導く。現在はアイレップの代表取締役社長、株式会社レリバンシー・プラスの代表取締役社長として、アイレップグループ全体のデジタルマーケティング事業を率いるとともに、書籍・コラム執筆や、セミナー講演を積極的に務めている。主な著書に「検索連動型広告を成功に導くSEM戦略」(インプレスジャパン刊)、「SMO(ソーシャルメディア最適化)実践テクニック」(ソフトバンククリエイティブ刊)、「スマートフォン・チャンス!」(インプレスジャパン刊)等。◆グーグル株式会社 アカウントストラテジー&プランニング 統括部長 小野 雄高
大手企業のシステム開発やWebディレクション業務を担当した後、Webサイト・コンテンツの企画・製作やユーザビリティ領域に従事。2006年にグーグルに入社後は、Google AdWordsのアカウントストラテジストとして、Google AdWordsキャンペーンの最適化、アカウントプランの提案に携わり、Google Advertising Professionals プログラム(認定制度)の講師を勤める。Google AdWords におけるアカウント戦略やプランニング全般を統括。広告主のキャンペーン効果の最大化に加え、Googleの広告プロダクトを用いたオンラインでの広告戦略立案、検索連動型広告におけるブランド価値への影響調査など、Google AdWordsの幅広い業務に携わる。◆グーグル株式会社 アジア太平洋地域 メディアテクノロジーソリューション ストラテジック ビジネスデベロップ マネージャー 佐藤 瑛人
東京大学を卒業後、国内の広告媒体においてディスプレイ広告と検索連動広告をまたぐ媒体収益化や広告商品開発に従事。グーグル入社後は、日本における DoubleClick 広告配信ソリューションのビジネス開発、ならびにアジア太平洋地域での DoubleClick AdExchangeのセールスリードを務める。以上