YouTubeのビジネスモデル

〜YouTubeを強くするのは動画版AdWordsと家電連携だ〜

YouTubeが今後組み込むであろう(?)タグ連動型動画広告にしても  これからの時代のマーケティングの黄金律である「ユーザーの意識とのRelevancy(関連性)」という観点で問題があります。

結局 「動画をみて楽しもう」というモードにいるユーザーにとって タグに連動していても 広告はIntrusive(じゃま)なものでしかないわけで・・・

ようつべ(YouTube)はグーグル(Google)にはなれない

グーグルのビジネスは、ユーザーがサイト(パートナーも含めて)から他のサイトに移動する際に、その選択肢として広告主のサイトを提示することで、ユーザーの意思決定に影響を与えて収益を上げているわけですが、YouTubeの場合、YouTube自体が目的地であるため、広告を提示してユーザーをさらに他のサイトに移動させることは困難です。ユーザーはYouTubeで動画を見たいのであって、どこか別のサイトに行くために、YouTubeに来ているわけではないのです。広告主のサイトにユーザーを誘導できないYouTubeにお金を出す広告主が多数存在するとは思えません。

まあこれはGyaoにも同じことがいえるわけですが 動画広告は見せること自体に価値があるという考えにたてば 広告主サイトに誘導できなくても一応ビジネスモデルは成立します。ただ見せること自体に価値があると考えるのはいわゆるナショナルクライアント層に限られてくるわけで・・・

そこへきてYouTubeは 著作権だの 過激なコンテンツだのといった問題を本質的に抱えており イメージを大事にする大手広告主の広告費がいきなり流入していくかというと・・・難しいでしょうね。

※ ※ ※

私は動画広告の世界というのは ダイレクトマーケティング型の中堅企業にひろがるかどうかが普及の鍵を握ると考えてます。

動画広告=ナショナルクライアント という紐付けの固定観念打破しないと 2.0型動画サービスのマネタイズは未来がみえてきません。

個人的には検索エンジンで 検索連動で表示される Click to Play 課金の動画広告というのは おもしろいのではないか、と。 ユーザー意識とRelevantであってかつよりインパクトのある動画広告という世界は これまで動画広告というものをまったく考えてこなかったダイレクトマーケティング型企業に広がっていく可能性があると思います。

検索連動の動画広告がまず普及し それにより 中堅・中小企業に動画広告が普及、そこからタグ連動へと広がるという順番が市場には必要ではないか、と。

アドワーズがあってアドセンスに広がっていったPPCの市場と同じ軌道ですね。

この場合 結局 検索連動広告の投資効果を基準に コンテンツ連動広告にも予算をさくということがスムースになるんです。

Googleがあれだけの大成功おさめたのは 検索というサービスのイノベーションに加えて マーケティングの世界に「広告主とユーザーのWinWin」という革命をおこしたからであって 片手(つまりサービスだけ)だとポータルへの売却以外 ないです。

YouTubeにはセコイヤキャピタルが投資しているということで どんな広告モデル、その他収益モデルをだしてくるか注目したいと思いますが 広告・マーケティングに関してかなり深い理解がないとGoogleのようにはなれないでしょう。