検索と動画

「Google YouTube買収」の興奮さめやらぬ・・という感じですが あらためて 検索の王者と 動画の王者が一体になることの意味を簡単に整理してみました。 それもマーケティングのソリューションを提供している側の立場から。

※尚、著作権がらみに関しては他に多くのブロガーがふれているし門外漢なのでやめときます。あと以下は著作権の問題が何らかの形で解決されるという前提にたっています。

YouTubeを見るとき ユーザーは「時間を消費しよう」というモードだと思うんです。(TVを見る感覚と同じですね。少なくとも私はそうです)

一方でGoogleで検索するときはなんらかの目的があり能動的です。 何らかのよりよい意思決定をするために検索するわけです。

YouTubeにおいて 動画検索の機能がより高度になったとして ユーザーは あくまで時間を消費するためのコンテンツ探しに使うわけです。

ここにユーザーの意識とのRelevancy(関連性)を追求したGoogleの広告テクノロジーによる動画広告が流れるようになると思うのですが ユーザーが 時間消費モードである以上 ダイレクトな成果にむすびつけることは困難で 広告はブランディング目的が中心になるでしょう。

これはあらっぽく言ってしまうと 国内ではGyaoにCMを流していたようなクライアントが YouTubeにもだすようになる・・・というレベルの変化かなあ、と。無論 これはこれで相応の規模の広告費が落ちるようになると思います(前述のとおり 著作権の問題が解決される前提ですよ)。

一方Googleの検索機能に動画検索が加わり 検索結果に YouTubeに投稿された動画がでてくる、そしてユーザーの目的モードでの検索行動に動画検索が定着すると・・・

意思決定の材料として動画は 極めて有力 です。

あくまで私の仮説なんですが

企業のプロモーション目的の動画制作と それをYouTubeにアップして Google検索にひっかかるように対策をとっていくということが 日常茶飯事になるのではないでしょうか?

当然同時に アドワーズ・アドセンスの動画広告版も一般的になっていく。

動画CM=ナショナルクライアントという時代が終わり 普通の会社がネットで動画を流すようになりそのクリエイティブや ROIを競う時代がくる。

「目的モードの検索世界に動画が入り込み ユーザーに定着し 企業がそれに対応しはじめる。このいずれやってくる世界への流れが加速すること」

これが 我々マーケティングのソリューション側からみた今回の買収の一番大きな意味かな、と。