PEOPLE

橋本 淳
アカウントプランナー
  • Q.どんな学生時代を過ごしていましたか?
    学生時代から広告業界を目指していました。コピーライターの糸井重里さんに憧れていて、コピーライターという職業を知ったことがきっかけです。 それからはコピーライター養成講座に実際に通い、明確にコピーライターとして就職するために活動していきました。 就職活動ではハウスエージェンシーと独立系の会社から内定をいただきましたが、より自由度の高い業種を扱える後者に就職を決めました。
  • Q.アイレップへ入社を決めた理由は?
    新卒入社の会社では営業を5年経験し、結果として営業が自分に向いていると気付くことができた反面、自分の強み・言語化できるスキルが少ないことを痛感し、更なるステップアップを目指して成長を続けるデジタルマーケティングの分野に挑戦しようと考えました。 アイレップの選考を受ける過程で、自分に対してとてもフランクに接してくれて、スキルだけでなく「人となり」を見て評価してくれていると感じられたことが入社の決め手です。
  • Q.今の業務内容を教えてください。
    営業のマネージャーを担当しています。プレイヤーとしてクライアント企業とコミュニケーションを取ることもあれば、管理職としてチームメンバーのマネジメントをおこなうこともあり、それら2軸で業務をおこなっています。 営業職はクライアント企業の課題解決に向かってスピーディーに判断して誰よりも早く課題解決の施策を届けるということが本分だと考えています。その為にクライアント企業のことをどれだけ理解できているのかという部分はとても大切にしています。 マネジメントではメンバーに自主性を持たせながら進められるように配慮しながら、案件管理やコンディションチェックをしています。
  • Q.「アイレップらしい仕事だな」と思える仕事のエピソードを教えてください。
    アイレップは社内の情報連携や仕組み化などが進んでいるので、ノウハウやナレッジの蓄積が早いです。そうした社内共有された情報から新たに学ぶことは非常に多く、その学びを活かし、担当案件における「改善」を、よりスピード感を持っておこなえることは当社の強みであると感じています。また、多くのことをシステマチックに管理できる体制が整っているのは「改善」していこうという会社としての哲学があるからこその固有の価値だと思います。
  • Q.仕事を通じての成長エピソードを教えてください。
    前職では、個人のパワーが強く、個人商店のような側面があり、独立した組織が集まって会社として運営されている印象がありました。現在は、個人単位で、というよりはチームで業務に向き合うことがほとんどで、部署の垣根なくみんなで会社を良くしていこうという雰囲気を感じています。また現場メンバーだけでなく上層部も同じ方向を向いていて、「ONEアイレップ」のような感覚です。 チームが同じ目線で動けていることで、個人としてはもっと周りに頼って良いという考え方が生まれてきました。チームのパフォーマンスを最大化するために、自分の仕事に集中できるようになったことも大きな変化となっています。
  • Q.VALUEの中で特に共感しているものはどれですか?
    A:【営業として】当事者であれ / 【個人として】挑戦者であれ
    【営業として】
    営業というポジションは、全ての領域のスペシャリストを束ねてクライアント企業に価値提供をするという立場です。専門的な部分全てを理解することは難しいですが、クライアント企業に提供する仕事の品質としてこれが適切なのか、与件とズレていないかという判断をする最終責任者であると考えています。そのような責任ある仕事を担当するには、当事者意識を持つということは絶対に忘れてはいけないと感じています。

    【個人として】
    デジタルマーケティングという広義では競合となる存在が多岐にわたる現状において、アイレップとしての価値を生み出していくには、挑戦者でなければ生き残っていけないと感じています。固定概念にとらわれず、クライアント企業の要望を自分なりの仮説を持って、検証・提案をしたことで成果につながった事例もあります。まだ世に出ていないサービスも多くあると思いますし、0→1を作っていくことがクライアント企業にもアイレップにとってもプラスになっていくので、挑戦を続ける姿勢を崩さないようにしていきたいです。
  • Q.最後に今後挑戦したいことを教えてください。
    より難易度の高い案件に携わること。より大きい組織のマネジメントに挑戦していきたいです。そのために、自分の中で強みのある領域を作るということは必要だと感じていて、「橋本に聞けば分かる」という領域が持てるようになりたいと思います。またゆくゆくはマネジメント一本で挑戦していきたいとも考えています。周りのパワーを120%に引き上げて一緒に目標に向かっていくという動き方に魅力を感じているので、全体統括しながら案件のスケールアップをさせつつ、最終的にはデジタルマーケティング業界を牽引していくような案件を作っていけるようになりたいです。