アイレップ主催「基本から学ぶGoogle のページ品質評価の仕組み~YMYLとE-A-T~ウェビナー」
2021年1月7日
株式会社アイレップ
株式会社アイレップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高梨秀一、以下アイレップ)は、広告・宣伝・Webマーケティング担当者様を対象に、「基本から学ぶGoogle のページ品質評価の仕組み~YMYLとE-A-T~ウェビナー」を、2021年1月20日(水)に開催いたします。講演は、アイレップSEM総合研究所所長 渡辺隆広が務めます。
Google は2011年に実施した検索アルゴリズムの変更(通称:パンダ・アップデート)以後、コンテンツの品質評価の改善を続けています。ページ品質を評価する概念として、Page QualityやE-A-T(専門性、権威性、信頼性の略)がありますが、中長期的に自然検索トラフィックを増やすためにはGoogle が理想と考えるコンテンツのあり方や基準を理解することが大切です。本ウェビナーでは、Google が公開している検索品質評価ガイドライン(SQRG)やウェブマスター向けのドキュメントを読み解きながら、基本的なページ(サイト)品質の考え方や、その知識を踏まえた運用方法について解説していきます。企業のマーケティング・Webご担当者様、必見のウェビナーです。
セミナー概要
開催場所 | オンライン(開催前日までにウェビナーのURLがメールで送られます) |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催日程 | 2021年1月20日(水)14:00 |
締切 | 2021年1月14日(木)13:00 |
定員 | 50名 |
※ネット広告代理店、Web制作会社など、同業他社の方の参加はお断りいたします
※本ウェビナーは、後日、録画配信をおこなう予定です。また、本ウェビナーで使用した資料は、アンケートにご回答いただいた方に後日配布します。
セミナースケジュール
14:00 - 14:50 |
講演 |
---|---|
14:50 - 15:00 |
質疑応答 |
講演者
株式会社アイレップ
SEM総合研究所 所長
渡辺 隆広
日本のSEO黎明期である1997年よりSEOサービスを開始。2002年に会社設立(株式会社イー ・プロモート)後、2005年4月より株式会社アイレップにてSEM総合研究所 所長を務める。アイレップのSEOサービスを監修する他、日米欧の検索業界の市場調査、サーチ マーケティング関連のソリューション開発、検索エンジン企業等への事業展開アドバイスなども行う。SEO分野での第一人者として多くの執筆・講演活動で活躍中。主な著書に「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」(翔泳社刊)等。また、専門誌・サイトで多数の連載記事を担当し、その高い専門性で人気を博している。
以上